パワーウォーキング:知っておくべきすべてのこと

パワーウォーキングは、完全な有酸素運動と呼ばれる運動の一つです。今回は、パワーウォーキングを開始するために知っておくべきすべてのことをご紹介します。
パワーウォーキング:知っておくべきすべてのこと

最後の更新: 28 2月, 2020

ウォーキングは、私たちの身体を活性化する最良の方法の1つです。

その中でも、ペースを保ちながら歩くパワーウォーキングは、全身を使うためカロリーの消費に最適だと言われています。

腕をしっかりと動かしながら歩くパワーウォーキングは、低負荷ながら持久力と体力を改善する効果的な有酸素運動の一つです。

ランニングは苦手だけど、体型を維持する効率的な運動が必要な方は、ぜひパワーウォーキングをお試しください。

腕を振りながら足をしっかりとあげるこの運動は、効率よくカロリーを燃焼します。

また、体を引き締めながら体重を減らす効果をより高めるためには、へそを背骨に向かって引くように腹部を引き締めながら、正しい呼吸を維持して歩きましょう。

パワーウォーキング:知っておくべきすべてのこと 公園で歩く女性

新しい運動方法

パワーウォーキングは、血液を送り出すための高速かつ技術的なリズムを維持して行うため、有酸素運動としても効果を最大限に発揮します。

ジョギングやランニングなどの有酸素運動よりも関節への負荷は少ないですが、同等のカロリー消費が期待できるため、減量の一環として行うのにお勧めです。

健康的なペースで体重を減らすことを目標としている人が、運動量を増やしたいと考えているときには、毎週のワークアウトルーチンにパワーウォーキングを加えましょう。

初心者の場合は、20分または30分という短時間のパワーウォーキングから始め、慣れてきたら、パワーウォーキングを行う時間を45〜60分に増やしましょう。

パワーウォーキングの時間を徐々に増やしていくことで、体力やフィットネスレベルだけでなく、持久力も向上していることに気づくでしょう。

他の運動と同様に、パワーウォーキングに合う靴を履くことが大切です。

パワーウォーキングのアドバイス

ここからは、パワーウォーキングを始める時のアドバイスをご紹介します。

1. 適切なウォームアップを行う

ウォームアップは必要ないと考える人もいるかもしれませんが、怪我の予防と体を温めて準備するためにもウォームアップが不可欠です。

2. 腕を活発に動かす

腕を動かすことで、腕の筋肉を活性化してウォーキングの姿勢のバランスを維持します。

それぞれの肘を少し曲げて歩きながら腕を動かすことで、上半身を引き締めながら強化するのに役立ちます。

腕を動かさないことでスピードを制御していることに気づいていない人が多くいますが、腕が動くほど、足は速く動きます。

パワーウォーキング:知っておくべきすべてのこと カップルでパワーウォーキング

3. すべての筋肉を使う

正しい姿勢とフォームを維持することで、腹筋などのすべての筋肉に集中しましょう。

骨盤を正しい位置に保ちながら、バランスを維持して前方に足を出すことができます。

肩はリラックスした状態を保ちながら、腕と足を動かしてペースを維持してください。

歩いている間、肘はわずかに曲げることをお勧めします。

4. 歩幅は自然な状態を維持する

ペースを加速しようとすると歩幅が長くなる人が多くいますが、パワーウォーキングでは、正しいフォームを維持するためにも自然な歩幅を維持するように注意してください。

5. 臀部と腰の動きに注意を払う

腰を必要以上に回転させる必要はありませんが、骨盤を正しく動かすことでかかとが地面に着いた時に地面を押しながら、反対の足を前方に出すことができます。

腰や臀部の柔軟性が向上して、負担をかけずにペースをあげることが可能になります。

パワーウォーキング:知っておくべきすべてのこと ビーチを歩く女性

6. やる気が続くルートを選ぶ

歩くルートを事前に計画して、飽きてしまわないように多様性のあるルート選びをしてください。

これは、やる気を維持するのに役立ちます。

ルートを「円形」にすれば、同じルートを戻ることなく出発地点に戻ることができますし、公園などを通過するルートもとても楽しい気持ちで歩くことができるでしょう。

常に、距離や坂道などの勾配が違うルートを2~3つ調べておくことをお勧めします。

パワーウォーキングは、ウォームアップ後、自分が快適だと感じるペースから始めて、徐々にペースを上げていくことを忘れないようにしましょう。

パワーウォーキングを継続して行えば、ペースを加速できるようになりますしその効果も実感できるでしょう。


このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。